ハナムグリのように

日々のあわ 思ったこと、聴いた音楽や読んだ本のことなどを

万博と先輩の話

#title {color:#666666;}

これは、さっき、ふと思い出したこと。 愛地球博の話。



僕は愛知万博にバイトの先輩と行った。僕の住む名古屋では地元開催ということで、たぶん市民の殆どが万博に行ったんじゃないかと思う。少なくとも僕の周りには行ったことのない人なんていなくて、人混みが大嫌いな僕も、せっかく愛知で行われるんだから、ということでバイトの先輩と二人で行くことにした。これはもう二年も前の話になる。
万博会場は予想通りの混みようで、真夏だったこともあり、僕は会場に着いて3時間もたつと歩くのも億劫なくらい心身ともに疲れきってしまった。人気のパビリオンはどれも長蛇の列で、3時間待ち4時間待ちはザラ。ドイツ館にいたっては入場規制がかけられていて並ぶことも出来なかった。もう帰りたい、というのが本心だったけど、それでも人気パビリオンのひとつである赤十字館については、知人から「これだけは見ておいたほうがいい!感動する!」と言われていたこともあって、長蛇の列に並んで観ることにした。
赤十字館の感想は正直言うと「はぁ?」だった。これをみんなが絶賛する理由がさっぱり分からなかった。あのパビリオンを見ていない人の為に赤十字館について説明すると、まず入場するとデザイナーがデザインしたであろう小洒落たパンフレットが渡され、その後メインアトラクションであるマインドシアターに通される。マインドシアターにはソファーがあって、観覧者はそのソファーに仰向けに寝そべって天井に映し出される映像をミスチルの曲をBGMに見る。映像は戦争の犠牲になる子や飢餓で苦しむ子の映像といった、いわゆる「かわいそうな子供たち」(なんて吐き気のする言葉なの!)の映像。その後は来場者の書いたメッセージなんかを眺めるスペースと赤十字グッズの販売コーナーがあって終わり。「はぁ?」じゃない?
このパビリオンを出た後、一緒に行った先輩は「生きたくても生きられない人たちが沢山いるんだよね」とタバコを吸いながら呟いていた。それも、ひどく感銘した面持ちで。でも、しっくりこなかった。タバコを吸って自分の命を削りながら言う言葉じゃない。
ある程度恵まれた僕達が万博に行って、小奇麗なパビリオンに入って、ソファーに寝そべって、「かわいそうな子供たち」の映像を見て、「感動したー」だって? 別に僕がそういった無慈悲な現実に興味が無い人ってわけじゃない。そういった現実が確かに存在してるのは知ってる。知ってるからこそ今更それを見せられて「感動した」なんて言えない。「感動した」って言っても、タバコ吸って自分の命削ってる。数日後には忘れてしまう。殆どの人にとって、あそこにあったのは感動系の映画と大差の無い非生産的なものだったんだと思う。そりゃ「はぁ?」って気持ちになるよ。あの時、あそこで感動した人たちは今何をしてる?

                  • -


こんなことを書いてしまって、もしあのとき一緒に行った先輩がこの文章を見たとしたら、彼はどう思うだろう。誤解の無いように書いておくと、あの先輩はとても良い人だし面白いし真面目な人だ。彼を悪く言う気なんてまったく無い。もし、この文章を見たとしても気にしないでほしい。僕の意見と先輩の意見が違ったって、ただそれだけのことだから。たぶん僕が先輩ほど純粋じゃなかったってだけだから。

                  • -


そうだ、ついでといっては何だけど、先輩のについて少し書くと、彼はあまり本を読まない人だった。先輩が就職活動をしている時期にこんなメールが来たことがある。「池袋ウエストゲートパーク書いたのって誰?」 後日話をきくと、どうやら面接で愛読書は何かと問われたときの為に知りたかったらしい。普段本を読まないから読まなくても内容が分かる『池袋ウエストゲートパーク』を愛読書にしようとしたってこと。それってどうなんだろう。ちなみに返信で「石田衣良です」って送ったら「衣良って何て読むの?」って返ってきた。そりゃそうだわね。
そんな本を読まない先輩だけど、僕は彼に本を貸したことがある。驚くことに先輩から貸し欲しいと言ってきた。先輩が貸して欲しいと言った本はサリンジャーの『ライ麦畑でつかまえて』。どうして先輩があの本を貸して欲しかったのかは、もう忘れてしまった。

そういえばあの本、まだ返してもらってないんだ。もう二年くらい経つのにまだ返ってこない。返してくれって言おうとしたこともあるけど、先輩だしなんだか言いづらくて言わないまま今日まで来たんだ。まぁ村上春樹の訳で出たのを買ったから、いらないと言えばいらないんだけど、でもなぁ、やっぱり貸したものは返して欲しいなぁ。

                  • -


そうそう、さっき『ライ麦畑でつかまえて』を読んでて思い出したんだよ。 先輩の話、そして万博の話。
それにしても、どうして村上春樹訳は『ライ麦畑でつかまえて』じゃなくて原題のまま『キャッチャー・イン・ザ・ライ』なんだろう。原題のニュアンスにどれだけ近いかは別としても『ライ麦畑でつかまえて』って邦題は素敵だと思うよ。僕は。